友達達に聞いたのだが
今の注射は痛くないよ。ええほんとにと一瞬疑問に
昔の注射さんはお医者さん看護士さんの腕がそりゃ比例したのだ
へただと後でぷくってはれてくるし
刺すときも激痛なのだ
それが今はまったく痛くない
針が細く。痛みを感じなように作られているらしいです
これは技術の進歩ですね
友達がインフルエンザの注射にいってきたらしいです
自分はまず打ちに行くことはないでしょ
なぜならならない自信があるのだ
うふふ。私は今までインフルエンザにかかったことがないのだ
まあ子供の頃は記憶がないので
推定なのだが^0^
話はまったく変わるのだが
人の気持ちをさしててくださいといのうはいささか難しいものだ
たとえば自分は紅茶を頼む時
ホットの場合レモンティと頼みます
アイスの場合アイスティと頼みます
友達にレモンティ頼んでいておいてと頼むと温かいの冷たいのと聞いてきます
いやこれがさしてくださいです
自分がいわなくてもこの言葉のアクセントで気づいてほしいものです
他にも
いつも行く居酒屋で社長さんに会った後に
今日社長さん来て機嫌が悪かったんですよと話になったのだが
自分は猫(社長)の話をしたのだが
友達は今日は派手な格好してましたねと
えええ。一瞬戸惑いました
まあ居酒屋の社長の方だとすぐ気づいたのだが
うーん話が難しいと思うのだが
居酒屋の社長がきたんですよはアクセントがおかしいでしょう?
それなら社長がいましたねとかのアクセントになると
これがゆわゆるさしてくださいです
以外にこれが難しいものだ
言葉の話し方でも間違いがおこるのに
今日は気分が悪いからさしてください。あまりしゃべりかけないでくださいとか
わかってくださいは極めて難しいのだ^^
わかったかな今日の話は^^
にほんブログ村
スポンサーサイト
テーマ : つぶやき - ジャンル : 日記
コメントの投稿